「大きなリターンが欲しいので、NISAで投資信託をスポット購入したい」
「NISAでスポット購入はできる?」
このような疑問にお答えするため、今回はNISAのスポット購入について解説します。
結論から言うと、スポット購入は積立NISAではできないので、一般NISAで行います。
一般NISAと積立NISAそれぞれに向いている人の特徴や、スポット購入や売却する際のポイントについて解説しているので、ぜひご参照ください。
目次
NISAでスポット購入する方法

スポット購入とは、投資信託を自分の好きなタイミングで一括購入することです。
NISAでスポット購入をする方法について、解説します。
積立NISAはスポット購入ができない
積立NISAの場合は、スポット購入ができません。
積立NISAは、長期分散投資を支援するために作られた非課税の制度です。購入方法は基本的に積立方式で、一括購入はできません。
積立NISAは設定した毎月の購入金額の分だけ、自動的に投資信託を購入します。
ボーナス設定でスポット購入に似た買い方ができる
積立NISAの場合でも、証券会社によっては「ボーナス設定」でスポット購入に似た買い方をすることが可能です。
「ボーナス設定」であれば、年間40万円の枠内で一括購入が可能です。
ただし、金額は年間40万円までという上限がある上、年2回までの購入に限られているので、スポット購入ほど自由度は高くありません。
一般NISAでスポット購入する
NISAでスポット購入をしたい場合は、一般NISAを利用します。
ただし、積立NISAと一般NISAは併用できないので注意が必要です。
現在積立NISAを利用しており、一般NISAを利用したい場合は、一般NISA用の口座に切り替える必要があります。
NISAタイプ別の向いている人

一般NISAのスポット購入が向いている人
一般NISAでスポット購入をするのに向いている人の特徴には、以下のようなものがあります。
- 投資の中級者、上級者
- まとまった資金がある人
- 短期間で大きな利益を得たい人
スポット購入では、「どのタイミングでどの銘柄をいくら買うか」という判断が必要です。
値動きを読んだり、世界情勢や経済状況を鑑みながら投資をするための知識や経験が必要となるので、投資の中級者や上級者に向いています。
スポット購入は投資信託を一括購入するので、投資用のまとまった資金がある場合におすすめです。
スポット購入は購入金額が大きい分、大きなリターンが期待できます。短期間で大きな利益を得たい場合は、スポット購入がおすすめです。
積立NISAが向いている人
積立NISAは、以下のような特徴がある人に向いています。
- 投資の初心者
- 少額からコツコツ投資したい人
- 投資先を冒険してみたい人
積立投資は、短期的な値動きを気にせず少額からコツコツ行える投資です。投資の知識や、経験があまりない場合にもおすすめです。
また、積立投資の場合は投資時期が分散されるため、大きく損をするリスクが少ないというメリットもあります。高リスクファンドや新興国、興味のある事業など、投資先を冒険できるのも積立投資の魅力です。
スポット購入のポイント

NISAでスポット購入をする際は、以下のポイントを重視しましょう。
- 今後の成長が見込めるファンドを選ぶ
- 基準価値が大きく下がった時に購入する
スポット購入をする際は、今後の成長が見込める分野や新興国などを投資先に選ぶのがポイントです。
ハイリスクハイリターンを望むなら株式の割合が高いファンドを、ローリスクローリターンを求めるなら債券の割合が高いファンドを選びましょう。
投資信託の基準価値が、大きく下がった時にスポット購入をするのもポイントです。リーマンショックやコロナ禍など、社会情勢が大きく変わると基準価値が暴落することがあります。
そういったタイミングで投資信託を安く購入することで、値上がりした時に大きなリターンが期待できます。
スポット購入した投資信託の売却する際のポイント
スポット購入した投資信託を売却する際は、以下のタイミングで行うのがおすすめです。
- 目標金額に到達した時
- 目標期間に到達した時
目標金額に到達した時
売却のタイミング1つ目は、購入した投資信託が、あらかじめ決めておいた目標金額に到達したタイミングです。
「まだ値上がりするかもしれない」と思っていると売却のタイミングを逃してしまいかねないので、あらかじめ決めた目標金額に従うのがおすすめです。
目標期間に到達した時
2つ目は、目標期間に到達した時です。売却する時期を決めておき、その時期に到達したら売却します。
年齢やライフステージ、まとまった資金が必要となるタイミングを設定しておくのがおすすめです。
- 子どもの大学費用
- 住宅購入
- 老後資金 など
あらかじめゴールをしっかり明確にして運用を行うのが良いでしょう。
まとめ
NISAでスポット購入をする場合は、積立NISAではなく一般NISAで行います。
スポット購入は投資の中〜上級者や、まとまった資金が資金がある人に向いています。初心者や少額から投資したい人は、積立NISAがおすすめです。
現在は一般NISAと積立NISAを併用することができませんが、2024年の新NISA制度では併用が可能になります。
ほかにもいくつかの改正ポイントがあり、以下の記事で詳細に解説しているので、併せてご参照ください。