コインランドリーの経営は、経費を抑えられるので始めやすいと考える人もいるでしょう。
ですが、そのためには建築基準法について知っておく必要があります。建築基準法について知っておかないと、経営する時に後悔するかもしれません。
ここでは、コインランドリーの経営には欠かせない建築基準法について詳しく解説します。
目次
コインランドリーの出店は建築基準法による制限がある

空いている土地を使って、将来的にコインランドリーを経営したいと考えている人も多いでしょう。
コインランドリーは、場所によっては利用する人も多いため安定した収入も望めます。ですが、スムーズに経営ができるとは限りません。コインランドリーの出店には、建築基準法による制限があるのです。
建築基準法とは、建物を建築する際に守らなければいけないルールの事です。都市計画法と似ていますが、この2つは似て非なるものです。都市計画法とは都市を計画的につくるためのもので、建築基準法は建物を建築する時に必要なルールです。
コインランドリーを建築する時にも、この建築基準法を守らなければ出店はできません。
コインランドリーの経営を考えているなら、建築基準法を意識する事が大切です。
コインランドリーが出店可能な場所を確認しよう

まずは、希望の土地がコインランドリーの出店に最適かを知る事が必要です。市街化区域では、調和がとれた環境にするために用途地域が決められています。
コインランドリーを出店するためには、用途地域について詳しく知る必要があります。
出店するコインランドリーが「工場」「店舗」どちらに分類される?
元々、コインランドリーは建具屋や洋服店、家庭電気器具店などと同じサービス業だと考えられています。条件が合えばどこでも出店は可能なのです。ですが、コインランドリーの場合は「工場」と「店舗」のどちらかに分類されるかで決まります。その基準は、原動機の出力が関係しています。
原動機というのは、エンジンやモーターの事です。建築基準法では、原動機の出力は0.75kwと制限されています。更に、床面積が50平方メートルに限ります。
コインランドリーが「工場」か「店舗」なのかは自治体によって規定が異なります。コインランドリーを出店する時には、事前に確認しておく事が大切です。
分類ごとに出店が可能な地域を確認しよう
コインランドリーの出店が可能な用途地域かどうかは、「工場」と「店舗」のどちらに分類されるかで決まります。
工場の場合
工場の場合は、
- 準住居地域
- 工業地域
での建設は可能です。
また、第一種住居地域や第二種住居地域、準住居地域、近隣商業地域、商業地域では条件によって許可される可能性があります。ですが、第一種低層住居専用地域や第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域での建築は許可されません。
工場の場合は、原動機の出力が大きいため住宅地での建設は難しいのです。
店舗の場合
店舗の場合は第一層低層住居専用地域での建設は認められませんが、
- 第二種中高層住居専用地域
- 第一種住居地域
- 第二種住居地域
- 準住居地域
- 近隣商業地域
- 商業地域
- 準工業地域
- 工業地域
での出店は可能です。
幅広い地域での出店が可能となっています。ですが、第二種低層住居専用地域や第一種中高層住居専用地域では条件によっては認められない事もあります。
住宅併用店舗の場合は出力制限に要注意
コインランドリーのなかには、住宅併用の店舗もあります。この場合は、細かい条件を照らし合わせて出店可能な用地が決まります。ですが、たとえ出店可能な用地だとされても原動機の出力には制限が設けられている場合もあるので注意が必要です。
出店する前には、各物件の自治体に確認してから行うようにしましょう。
コインランドリーのフランチャイズを成功させるポイント

コインランドリーのフランチャイズを成功させるためには、いくつかのポイントを抑えておく事が必要です。
立地を見極める
フランチャイズ成功のためには、まずは立地を見極める事が必要です。
都心部の生活圏内、特に駅前の場合は、徒歩や自転車での移動も多く駐車場が必要ないケースもあります。会社帰りやショッピングの合間にも、駅前だと簡単に立ち寄れるので利用者は多いです。
共働きの世帯や単身世帯が増えている事もあり、住宅地でのコインランドリーの需要も高いです。そして、商店街は主婦層が買い物ついでに気軽に利用できるのでおすすめです。
ただし、工場に分類されている地域では、出店はかなり難しいため用途用地については、事前にしっかりと確認しておきましょう。
建物と駐車場のバランスを見極める
コインランドリーを出店する際には、建物と駐車場のバランスを見極める事も大切です。なぜなら、コインランドリーを利用するなかには大きな布団や大量の衣類を抱えた人も来ます。
敷地内には、駐車場があった方が便利でしょう。
導入する設備を見極める
導入する設備を見極めるには、原動機の出力をチェックしておく事も大切です。
契約する前には、出店する種物の規格や設備についてフランチャイズ本店へ確かめておきましょう。
コインランドリー経営に建築基準法
コインランドリーの出店を考えているなら、都市計画法や建築基準法に注意する事が大切です。
知らないまま建ててしまうと、後で後悔する可能性もあります。
コインランドリーは、「工場」か「店舗」によって出店の条件が異なるため注意が必要です。コインランドリーを出店する際には、事前に自治体に確認しておくといいでしょう。